がらがら開店です😁

去年から走行中に突然エンジンがストールしてしまいこちらも積載車で運び込まれたVOLVO360 原因はディスクローターの内部ショートでプラグまで二次電流が流れないのがわかってましたがパーツ供給が終わってしまって代替えパーツがやっと届きました🙌 交換してメインキーをひねり!一発始動~👍👍ただ心配はどこ製なのか?多少耐久性が心配やわ😅 しかし、これでまた元気に乗ってもらえます🎵

がらがら開店です😁

久しぶりに趣味で乗ってるて言うか…飾りになってるバイクのメンテナンスです😁 念願のリヤサスをエアー式に交換してやります。 サスも新しい物は取り付けが合わないのでヤフオクで同年代のサス購入して取り付けた❗ Foxフロート エアー入れて試運転!!いきなりオイル漏れてる⤵️⤵️クルマもバイクもヴィンテージはこんなもんやねぇ😅 又、元どおりのポジションに戻して鑑賞してよーと🎵🎵

がらがら開店です😁

今年2台目の販売車両になりました👏👏👏 この日曜日に中学からの友達より連絡が入り『来月車の車検やし何かいいの無いか-⁉️』ありマッセ~‼️ 『車検約1年付き四駆でスライドドアやし…ほな、それに替えるわ👍』 商談成立~😁✌️ 今週、納車予定です。コミコミ価格26万円税込 ありがとうございました🙇 ミニ専門店してますがミニしか売らないよ!なんて言いません‼️何か必要なお車有りましたらお気軽にお問い合わせください。ご相談にのります😁✌️ 売るばかりでもないですよ! 買取りもしてますのでよろしくお願いします🙇⤵️ お問い合わせ cudaone@cudamini.com

がらがら開店です😁

雨が続きますねぇ⤵️⤵️ しゃっきー! さて、今回はミニの作業でもなかなかのグリスだらけな醍醐味がある仕事です! 定番のドライブシャフトのアウターブーツ交換 古いグリスを洗浄してブーツ交換して内側のグリスも変えて完成👍 組み込む前にハブもばらしてベアリンググリス交換!組み付け完了🆗👌 インナーフェンダーに飛び散ったグリスも掃除して完了です。いや~何度も言いますがグリスだらけの作業でした🙇

がらがら開店です😁

本日は…『ガソリンメーターが上がらなくなった』と作業依頼が入りました。 ハーネス、電源、作動電圧、基本点検でタンクユニットが悪いと診断しました。交換です。 交換してキーON 普段は目安でしか見てないメーターですが動かないとなんか不安にるもんです。 これで気持ち良く走ってもらえる様になりました 🆗👌🆗👌‼️

がらがら開店です😁

嬉しい御注文頂きましたよ❗マフラー交換なのですが最近はステンレス製が多い中スチール製のサイド出しRC40の御注文頂きました👍 排気系統をインジェクション用に改造されてますのでマフラーもインジェクション用に改造で取り付け工事です。 良い音だしてます!昭和のクーダオヤジにはたまらん音でした😁👍 皆さんも昭和サウンドが欲しい方はcuda-one にご相談くださいませ🙇